こんにちは!絶賛ゼオスキンのセラピューティック中のぷーやん(ぷゃん@puuyaan)です(・∀・)
ゼオスキンを始める前、ネットでいろいろ調べてみたのですが「結局いくらかかるのか」「どのくらいの期間で終わるのか」など、知りたい答えを見つけることができなかったため、クリニックにカウンセリングに行っていろいろ聞いてきました!
こちらの記事では、ゼオスキン セラピューティックプログラムを始めるにあたり、「かかる費用」や「プログラムの終了期間」について解説しています。
ゼオスキン セラピューティックプログラムとは?
概要
Dr.Obagiが提案する、根本から肌を生まれ変わらせる治療改善を主な目的とした18週間のコースです。
このプログラムでは、トレチノイン(ビタミンA)を使用することで肌のターンオーバーを促進させ、反応期→耐久期→完成期の3つの段階を経て、美しく健やかな肌と細胞の正常な機能を取り戻していきます。
3つのプロセス
- 反応期(4-6週間)
- 耐久期(4-6週間)
- 完成期(4-6週間)
ダメージを受けた肌の表層(角質が剥がれ落ちて、新たに美しい健やかな肌と入れ替わります。
この間、特に赤み、角質の剥離、つっぱり感、ひりひり感などの反応が強くでるのが数日~数週間続きますが、この反応は肌が健康に生まれ変わるために必要なプロセスです。
このプロセスまでに肌に耐性、抵抗力がつき、新たに美しい健やかな肌へと進んでいきます。またこの時期には、肌にハリが見られシワや毛穴などは目立たなくなることが期待されます。
最終段階に入り、肌のトラブルは改善し、美しく健やかな肌になることが期待されます。さらに美しく健やかな肌を維持するため、メンテナンスプロコトールなどの次のステップに進んでいきます。
ゼオスキン セラピューティックプログラムの期間
上記でも紹介した通り、Dr.Obagiが提案するプログラムでは18週間(約5ヶ月)としています。
しかし、18週間やらなければ効果が出ないというわけではありません。
もちろん、肌の根本から改善したいのであれば18週間行うのがベストだとは思いますが、予算や皮むけなどの反応具合、どこまで肌をきれいにしたいか、など希望に合わせて調整することができます。
わたしの場合、根本から肌をきれいにしたいというよりは、「短期間でシミをなくしたい」が希望だったので、2ヶ月という期間を決めてフルラインでセラピューティックプログラム中です。(5/20現在)
ゼオスキンのメリットは、患者さんの希望によって期間やアイテム・予算を組み合わせることですので、受診しているクリニックに相談してみてください。
ゼオスキン セラピューティックプログラムの費用
費用は使用する製品によって変わってきます。
一例として、表参道スキンクリニックで販売しているフルラインの費用をご紹介します。
その他、効果や予算・目的別におすすめの組み合わせは、こちらの記事を参考にしてください。
使用アイテム
- バランサートナー
- ミラミン
- ミラミックス+トレチノイン0.1%(5g)
- デイリーPD
費用(1.5~2ヶ月分)
バランサートナー:6600円
ミラミン:13,200円
ミラミックス:12,760円
デイリーPD:20,460円
トレチノイン(×3):5500円/1本
合計:69,520円(税込)
※ フルラインは7万ですが、予算がなければ「バランサートナーとミラミックス+トレチノイン」だけなど、予算を抑えた組み合わせで始めることも可能です。
おわりに
こちらの記事で紹介している内容は、あくまでDr.Obagiの推奨です。
必ずしも18週間やりきらなければいけないわけではないし、個人的には自分のできる範囲でやればいいと思っています。
わたしは、今やっと第一プロセスの反応期が終わり肌が落ち着いてきましたが、使い始めは肌にビタミンA耐性がまったくなく皮むけがひどかったので、コロナの影響で在宅勤務でなければ途中でやめていたかもしれません。
皮むけはつらいですが、ずっと気になっていたシミが小さくなっていくのは本当に嬉しいです。
お金もかかるし、つらい期間もあり、始めるには勇気は必要ですが、確実に効果のあるものなので、肌トラブルで悩みを抱えている方にはぜひ挑戦してほしいです。
記事だけではわかりにくことがあればわたしがわかる範囲でお答えしますので、コメントいただければと思います。
▼こちらも合わせてどうぞ▼


コメント