Twitterで大人気の美容外科医・上原恵理先生こと、えりりん(上原恵理@dr_uehara)が「人生変えるスキンケア」と言っていたことをきっかけに、ゼオスキンのセラピューティックプログラムを始めました。
が、皮がむけることは承知していたものの、想像に以上にベロベロにむけるし、乾燥するし、肌がつっぱって痛い…( ;∀;)ということで、つらい反応期を乗り切るためのアイテムをご紹介したいと思います。
ゼオスキン中に保湿はしていいの?
開発者Dr.オバジは効果を最大限に出すため(内側からお肌の再生機能を取り戻すため)に、ゼオスキン中はできるだけ何もしない方が良いと言っています。
しかし、ゼオスキンはアメリカ人向けに開発されたスキンケアであり、角質水分量が倍違う日本人からすると乾燥のレベルが違いすぎるので、ゼオスキンの伝道師のえりりんも保湿しても良いと言っています。
ゼオスキンの開発者DR.Obagiは、ラインナップの使用のみで保湿はするな!という考え方、でも日本人としてそれはきつすぎ。
理由を考えた。
アメリカ人は日本人と比較して角質水分量が2倍もある。
だから乾燥のシビアさが違うのでは?と。
だから私は保湿する派。
日本人と日本人のハーフだから。— 上原恵理 (@dr_uehara) December 5, 2019
ゼオスキン中の乾燥対策におすすめのアイテム
乾燥対策におすすめのアイテムを紹介します。
一般的な化粧水や乳液だと余計な成分が入っているため、しみる可能性があるので注意してください。(普段使用している韓国コスメを試しに使用したらめちゃめちゃしみました…涙)
トゥヴェールのセラミドスキンケア
保湿効果もちゃんとあり、油感がワセリンほど強くないのでベースメイクにも響かない優秀アイテムです。
↓えりりんも愛用されてます♡
今は購入したTOUT VERT のセラミド製品を使用してます。
ワセリンの油!って感じがないのでベースメイクする方にも響かなくて良さそう。
(ベースメイク放棄してる私にも使いやすい) https://t.co/BE852yHXVv— 上原恵理 (@dr_uehara) January 11, 2020
アベンヌ ウオーター
外出先やメイクの上からも保湿ができるスプレータイプの化粧水。
赤ちゃんや敏感肌をはじめ肌あれ・乾燥肌~オイリー肌などすべての肌タイプの人が使うことができます。
こちらはゼオスキンを処方してもらう際に、クリニックのカウンセラーの方におすすめされました(∩´∀`)∩
ワセリン(ヴァセリン)
リーズナブルさでは一番おすすめのワセリン。えりりんもTwitterでよく顔中にワセリンを塗っているのをお見かけします(笑)
全顔はもちろん、口角切れの防止にも使用できるので持っておくと安心です。
えりりんも同じものを使ってます( ˘ω˘)↓
ちなみに、ゼオスキン中で肌が敏感な私が使用してるのはドラッグストアで購入したワセリンのみ。
メイクもしてない。
昼間は日焼け止め塗るし、痒くて仕方ないときは鎮静作用のあるイニクス使うけど。イニクスに期待するのは鎮静作用と保湿だけ。 pic.twitter.com/2NSH2EaHUP— 上原恵理 (@dr_uehara) September 3, 2019
安さ重視であれば間違いなくワセリン一択ですが、人と接する仕事をしていたりできるだけ通常と変わらずメイクをしたい方はトゥヴェールが良いと思います。
トゥヴェールにはクレンジングのいらないセラミド配合のファンデーションもあるのでぜひ試してみてください♪
ゼオスキン中の口周りの皮むけがひどい場合は
粘膜付近は外用が浸透しやすいため、目周り、鼻脇、口周りには反応が起こりやすくなります。特に口周りはよく動く場所でもあるので皮がむけやすいです。
ひどいときは口角が切れてしまう場合があるので(わたしも一歩手前までいきました)、効果を優先して我慢するよりなるべくストレスなくゼオスキンを続けるために、洗顔後スキンケア前に口周りに保湿剤を塗ると浸透を防ぐことができます。
また、首に付着すると顔以上にかゆく、かきむしった結果色素沈着してしまう可能性もあるため、わたしはゼオスキンの前にボディクリームを塗って保護しています。
おわりに
ゼオスキンといっても、人によって使っているアイテムも違うし、反応が出やすい方・出にくい方とさまざまです。エンビロンを使用したことがある方は、肌にビタミンAの耐性がついているのか反応が出るのに1週間かかったと聞きました。
わたしはビタミンA系のスキンケアはまったく使用したことがなかったので、2日目の朝には炎症が始まり3日目の朝には皮むけが始まりました。
むけた皮がフケのように落ちるしかゆくて辛い日々ではありますが、保湿剤を上手に利用して乗り切っていきましょう!
\ 上原先生の書籍もあります /
▼こちらも合わせてどうぞ▼


コメント