やほ!
ぷーやん(ぷーやん@世界一周 (@puuyaan) | Twitter)です(・∀・)
ブログやWEBサイトをやっていない人にはあまり興味のない話だと思いますが、つい2時間ほど前にGoogleアドセンスに受かったので最新情報として書きたいと思います。
Googleアドセンスって?
Google AdSense公式には以下のように書かれています。
AdSense は、自分のウェブサイトに広告を掲載するだけで収益が得られる無料のサービスです。
はい、そのままー(笑)
もっとかみ砕いていうと、自分のページに訪れた人がgoogleが表示する広告をクリックしてくれたら広告費がもらえるサービスです。
ブログの収益化っていろいろな方法があるとは思いますが、多くのブロガーさんがやってるやつがこれです。
わたしのブログのアクセスはTwitterを通して知り合った旅仲間がほとんどでPVもすずめの涙ほどですが、ブログをやるからには挑戦してみたいと思い始めてみました。
Googleアドセンスの申請方法
申請方法はわたしが説明しなくてもたくさんの人がブログで紹介してくださっているので「googleアドセンス 申請方法」とかで調べてみると思います。
わたしははてなブログproを利用しているので、こちらのページを参考にしました。
WordPressの人は審査用のリンクの貼り方が変わってくるので「googleアドセンス 申請方法 WordPress」とかがいいんじゃないでしょうか。
申請はコチラのページからできます。
申請から合格までの経過
2018年6月7日
・Google AdSense申請と同時にHTMLコードをに追加する(以前は一次審査合格後にHTMLコード貼り付けとなっていたようですが、現在は申請後すぐ貼れるようになっています)
2018年6月17日
・Google Search Consoleのサイト情報を更新していなかったことに気づき慌てて独自ドメインで登録しなおす
・Google Search Consoleでサイトのターゲット地域を設定してみる
・プライバシーポリシーページを作成する
(だがしかしサイドバーに表示し忘れる)
・ちゃんとブログを更新する(笑)
2018年6月20日
・Google Search Consoleから「サイトのGoogle 検索トラフィックを監視する」とメールがくる
(ちょっとビビった)
・なぜか「ウェブサイトの HTML にコードを追加しましょう」とまたメールがくる
2018年6月21日
・ HTML にコードを貼りなおしてみる
・Google Search Consoleでサイトマップを送信してみる
・文字数の多い記事を書いてみる
2018年6月23日
・Google AdSenseから「お客様のサイトが AdSense に接続されました」とメールがくる
(ついさっきの話!)
考察
いろいろなサイトを見てみると、「プライバシーポリシー」は必須とか「1記事の文字数は3000文字」とか書かれていたりするんですが、わたしはプライバシーポリシーを作ったもののサイト上に公開するのを忘れてたし、文字数の多い記事で1800文字程度だったので前途の条件は正確ではないかもしれません。
ただ、申請した直後はブログを10日ほど放置していたのですが、17日からは2.3日に1回は更新するようしていたらその後合格通知がきたので、定期的に記事投稿することが大事だったと思っています。
もっと早くから定期更新していたら早く受かってたかも。ぬぬ。
念願叶っての合格で嬉しさのあまり勢いでこの記事を書きましたが、わたしのようにGoogle Adsenseに挑戦したいと思っている人の役に少しでも立てたら幸いです。
みんながんばれ~(・∀・)
ちなみに独自ドメインは他と比較して、お名前.comが一番安かったです。
▼こちらも合わせてどうぞ▼


コメント