掲題の件、帰国しました(笑)
自分でもこんなに早く帰国するとは思っていなかったのでブログで報告しようか悩んだのですが、とりあえず今の自分の気持ちを整理したかったので書くことにしました。
当初の予定
当初の予定では、今回の再出発で3ヶ月かけて中南米を周るつもりでした。
が、急にバガンに行きたくなったので勢いでミャンマー行きの航空券をとったら出発する前の時点で中南米に割ける時間が2ヶ月になっていました。
(東南アジアから中南米までの航空券って高いんですよ。詳しくはこちらの記事を参照)
そんなこんなで2ヶ月で中南米を周るとなった時に思ったのが、「ほとんど周れないやーん」でした。
だってスペイン語留学に1ヶ月は割きたいし、そしたら残り1ヶ月しかないでしょ。
頑張って3カ国、下手すりゃ1カ国で終わっちゃう…。
で、考えた結果、2ヶ月でメキシコ・グアテマラ・キューバ・ブラジルの4カ国に行ってこの世界一周をとりあえず終わりにすることにしました。
結局の話
ブラジルまで行って終わろ〜と思っていた中南米旅ですが、結果としてグアテマラしか行きませんでした。
メキシコはトランジットで2回空港に降りたくらい。税関のお兄ちゃんとちょっと絡んだくらい。空港ホテルに泊まったくらい。そんな感じ。
しかもグアテマラの滞在は2週間。
つまりは中南米旅はは2ヶ月どころか1ヶ月足らずで終わってしまったのです。
終わってしまったというか終わらせてしまったというか。
まあ帰るって決めたのわたしなんでね。
帰ろうって思った理由は、その時1番やりたいことをやりたいと思ったから。
それ以上でもそれ以下でもありません。
正直な話、前回の8ヶ月の旅でもけっこう早い段階で帰りたいなって思ってました。
インドで日本寺のお坊さんに帰りたいと言ったら「なんで帰りたいと思っていて帰れるのに帰らないんですか?」と聞かれ、「人間は思っていることと言っていることと行動が合致しないと苦しいんですよ」と言われたのがすごく印象的でした。
でも「自分が決めたことだから途中でやめたくない」っていう気持ちだけで続けて、それで得たものはたくさんあるけど旅に飽きていない状態だったらまた違ったんだろうなとも思いました。
だから今回の旅は3ヶ月と短めにしたのですが、年越しタイの時点で「メキシコまでの長距離移動めんどくさいなー」と思ってました。
一時帰国したから旅モチベーション上がってるかなって思ったけど、結局今の自分は旅というものに飽きていて、新しい国に行っても「新しい国に行ってその国の生活を見たり知ったりする」ということを繰り返すだけに感じてしまっていたんですね。
「せっかく時間とお金をかけて中米までに行ったのにすぐ帰ってきちゃうなんてもったいない」っていろんな人に言われたしそれもわかるけど、逆に「せっかく来ているのに100%楽しめる状態じゃないで過ごす方がもっともったいない」ってわたしは思ったんです。
ということで、帰国しました。
日本なうです。
で、これからどーすんの?
はい、そこですね。
絶賛頭抱えてます。なうです。
一言言わせてください。
日本、生きづらい。
謙遜せずに言うと、自分は適応能力は高いと思うしどこでも生きていけるしやろうと思えばなんでもできるけど、
なんていうか、うまく言えないけど、日本生きづらいなって今めちゃめちゃ思ってます。
フリーで働くの大変だしサラリーマン最高やなって思ってるし会社に雇われちゃえばいいんだけど、
なんかさ、今から履歴書書いて自分のことまとめて社会の枠組みにハマって…ってめんどくさい。
そこを乗り越えてしまえば楽なんだろうけど今更それがめんどくさい。
「世界一周 その後」でググって帰国した人のその後の記事読んでたんですが、「世界一周を終えて、明確な目標がなく漠然と働くことはできないと思った」って書いている人がいて、「それー!まじそれー!」って思ったんですよね。
世界一周を終えて変わったことって、自分以外のために生きていきたいって思うようになったことだと思っていて。
自分以外っていうのは、家族だったり友達だったり大切な人のためはもちろん、社会とか未来を担う子どもたちとか本当に自分以外の何か。
ただ自分が生活していくために働くんじゃなくて、収入が少なくてもいいから誰かの役に立って喜んでもらえることがしたい。
そのために自分が今まで経験してきたこととかどう活かせるかなって考えてるが、まだわからぬ。
うぬぬー。
そんな、今です。
とりあえず今の気持ちを書きなぐってみました。はい。
今後の生活については未定ですが、とりあえずは今東京に生息してます。
以上、ご報告でした。
3月くらいに宮古島いこっかな。(仕事しろ)
コメント